[English]
一般社団法人 日本LCA推進機構

一般社団法人 日本LCA推進機構

2023年度の研修及び検定は決まり次第、当サイトにてお知らせします。

第3回LCA中級検定試験を2023年3月4日(土)に実施しました。概要は⇒<クリック>

第6回LCA初級検定試験を2023年2月4日(土)に実施しました。概要は⇒<クリック>

なお、検定試験の過去の問題と解説を公開しています。詳細は⇒<クリック>

研修「速攻:初歩のLCA」(2022年度3回目)を2022年12月12日(月)、13日(火)に実施しました。
概要は⇒<クリック>

研修「中級:LCAの実務」(2022年度2回目)を2022年11月10日(木)、11日(金)に実施しました。
概要は⇒<クリック>

事業目的

1993年にISO/TC207(環境マネジメント)が始まってから既に30年になろうとしています。ライフサイクルアセスメント(LCA)は、PDCAサイクルで名高いISO14001と共にTC207の仲間です。

LCAは製品の環境側面を評価する方法として始まりましたが、この約30年の間に、タイプIII環境ラベル、カーボンフットプリント(CFP)、SCOPE3、環境フットプリント、持続可能な消費と生産、削減貢献量評価など、製品だけでなく企業や自治体などの組織の評価、並びに、温室効果ガス(GHG)の排出量の算定だけでなく、様々な排出物や資源の消費による環境への影響を評価する方法に発展しています。

最近では、SDGsへの貢献の評価、ESGやTCFDのための情報開示など、LCAとその基礎であるライフサイクルシンキング(ライフサイクル思考)の重要性はますます大きくなってきました。

LCAFは、LCAの研究と実施を経験して来た世代の知見を活かし、これから新たな社会を作る世代との架け橋になる事業を展開します。

団体概要

法人名: 一般社団法人日本LCA推進機構
Japan Life Cycle Assessment Facilitation Centre LCAF(エルカフ)
設立日: 2020年1月8日 設立
理事長: 稲葉 敦
事務所: 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目36番7号
アルテール池袋608号室
(2022年8月25日移転)
E-mail: lcaf-contact@lcaf.or.jp