LCAFでは研修、検定試験、図書によってLCAの学びをサポートします。

研修
LCAFではカリキュラムに沿ったオンライン研修と企業のニーズに合わせた内容の研修を用意しております。
LCAFオンライン研修
LCAFオンライン研修は、近年、温室効果ガスに関するパリ協定や国連のSDGsなどへ対応するために、様々な企業においてライフサイクルアセスメント(LCA)の導入が急速に進展しています。
企業のLCAの報告書を理解するためにも、また自分でLCAを実施するためにも、LCAの考え方と方法論に関する知識が不可欠です。さらに、最近急速に広がっているESG活動にも、LCAに関する知識が欠かせません。
図書 「基礎から学ぶLCA」、「演習で学ぶLCA 」の編著者・監修者である稲葉 敦(LCAF理事長)が、LCAの研究と実施を経験して来た世代の知見を活かし、自ら講師として、LCAの基礎を丁寧にお教えします。
2023年度 LCAFオンライン研修
コース | 実施日程 *日程は変更する場合あり | 募集中の研修 |
---|---|---|
初級 | 第10回:6月27,28日(実施済) 第11回:9月26,27日(実施済) 第12回:1月17,18日 | (準備中) <<第11回の詳細はこちら>> |
中級 | 第5回:9月12,13日 (実施済) 第6回:12月12,13日<募集中> | <<第6回の詳細はこちら>> |
- LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」(旧 「速攻:初歩のLCA」)
- LCAFオンライン研修「中級:LCAの実務」
企業向け研修
- LCAFは、LCA(Scope3、統合化(LIMEなど)、削減貢献量、カーボンニュートラリティなどを含む)に関する企業研修の企画から実施までを支援します。また、講演会等での講演及び講義などに出講します。
- LCAを実施する能力を有する人材育成のための、企業のLCA研修の支援
- (初心者研修)LCAの基本的な概念と基礎的な実施方法を指導します。
- (実務者研修)LCAの実務方法を指導します。
研修は半日~、複数の内容のコースを用意しています。
⇒LCAFオンライン研修「初級:LCAの基礎」と同様な研修の場合
(20人以下):30万円、
(20~100人):30万円~、
(100人以上):100万円~
研修会場を借りる場合は、会場費用も申し受けます。
検定試験
LCAF : LCA検定試験
近年、温室効果ガスに関するパリ協定や国連のSDGsなどへ対応するために、様々な企業においてライフサイクルアセスメント(LCA)の導入が急速に進展しています。
企業のLCAの報告書を理解するためにも、また自分でLCAを実施するためにも、LCAの考え方と方法論に関する知識が不可欠です。さらに、最近急速に広がっているESG活動にも、LCAに関する知識が欠かせません。
そこで、日本LCA推進機構(LCAF)では、LCAに関する基礎的知識を有していることを確認する試験を2021年より実施しております。受験資格に特に制限はありません。だれでも受験できます。社会で求められているLCAの知識を有することを自ら確認し、さらに次のステップに進む基礎としてご利用ください。
2023年度 LCAF:LCA検定試験
コース | 実施日程 *日程は変更する場合あり | 募集中の検定試験 |
---|---|---|
初級 | 第7回:7月29日(土)11:00-12:00 (実施済) 第8回:11月18日(土)11:00-12:00(実施済) 第9回:3月2日(土)11:00-12:00 | (準備中) <<第8回の詳細はこちら>> |
中級 | 第4回:10月14日(土)11:00-12:00 (実施済) 第5回:2月17日(土)11:00-12:00 | (準備中) <<第4回の詳細はこちら>> |
図書
LCAFでは図書をこちらで販売しております。